2-15. 測量機能
専用サーバモデル オプション機能
2-15-1. 測量機能について
測量機能では、3Dカーソルを使ってパノラマ画像内の長さや面積を図ることができます。また、任意の大きさの直方体を配置してサイズのシミュレーションをすることも可能です。
※測量機能は専用サーバモデルのオプション機能となります。
※測量の精度は、カメラ高の精度とポイント配置の精度に依存します。

1. ツールバー
測量用ツールを選択します。
2. 3Dカーソル
パノラマ空間内を移動して、座標をポイントするためのカーソルです
4. ポイント
空間上の座標を示すポイントです。クリックで選択、DELETEキーで削除できます。
5. 測量値
線分の長さや面積を表示します。
クリックして実測値を入力すると、連動してほかの測量値やカメラ高を調整します。
6. ヘルプ表示
クリックすると操作説明を表示します。
7. グリッド表示
クリックすると3Dカーソルの周囲にマス目を表示します。詳細な位置合わせに利用できます。
8. カメラ高
測量の基準となるカメラ高を入力します。測量値を変更することで、自動的に逆算することも可能です。
2-15-2. ツールバー

1. 直線
任意の2点間の長さを測ります
2. 三角形
任意の3点で構成される三角形の面積を測ります。
3. 長方形
任意の対角線で構成される長方形の面積を測ります。
4. ボックス
指定したサイズの直方体を任意の位置に配置します。
5. 保存
測量の設定を保存します。
6. 削除
配置した測量オブジェクトを全て削除します。
2-15-3. 3Dカーソル

1. 移動軸
黄色い円盤の向きで移動軸を示します。
クリックすると移動軸を変更できます。(平面/高さ)
ドラッグでカーソルを移動します。
SHIFTキーを押すと、黄色いカーソルを非表示にして詳細な位置決めができます。
2. ポイント追加
赤丸をクリックすると、カーソルの位置にポイントを追加します。
3. 回転
黄色い矢印をドラッグするとカーソルを回転します。
4. 床面
黒い影は、床面を示します。
クリックするとカーソルを床面に移動させます。
2-15-4. 操作方法について
測量機能の操作方法を動画でご説明します。